子どもが夢中になる授業のコツ 【Silly Banana カード】無料英語教材ダウンロード

いつもの新出単語練習、「Repeat after me.」が多くなりがちではありませんか?
そんな時は、違うカードを混ぜてアクティビティ要素を増やすことで、子ども達に集中力と授業参加意欲を高められます!

無料PDF をシェアしています♪
🎮基本セットアップ
- いつもの英単語カード(動物、色、数字など学習中の単語)を用意します
- その中に数枚の「Silly Banana」カードを混ぜます
- カードをシャッフルしていつも通り単語練習スタート
例)アルファベットカードなら、「A、B、C、Silly banana、D、E...」といったふうに。
♪遊び方

「Silly Banana」カードが出たら、〇〇するというルールを入れます。
例えば…
- 「Silly Banana」カードが出たら、全員で「Silly banana」という
- 「Silly Banana」カードが出たら、全員で「Silly banana」のポーズを真似する
- Silly Banana」カードが出たら、全員が立ち上がって3回ジャンプし、「1, 2, 3, Silly Banana!」という。
- 「Silly Banana」カードが出たら、全員が席で小さなバナナダンス(腕を上げて左右に揺れる)をする
- 「Silly Banana」カードが出たら、全員で「B-A-N-A-N-A, what's that spell? BANANA!」と唱える
- 「Silly Banana」カードが出たら、全員で「We have no bananas today!」と言いながら肩をすくめるポーズをする
- 「Silly Banana」カードが出たら、全員で先生があらかじめ決めた指示に従います(「Touch your nose」「Spin around」など)
といった感じで、子ども達のレベルに合わせて、ルールを決めてください。
🎨バリエーション

クラス全体ではなく、生徒一人を指名する、またはグループで行って遊んでも楽しいですね♪
テーマ別Silly Banana: 学習中のテーマに合わせて、「Silly Animal」「Silly Food」などのカードを作り、テーマごとに異なるアクションも◎
- ポイント制: Silly Bananaカードを引いて正しくアクションができたら特別ポイントを獲得制にしても◎
シーンとした授業ではなく、子ども達の気分転換にもなり、クラスに笑顔が生まれ、長時間の学習でも飽きずに続けられます。
📝「Silly Banana」PDFダウンロードはこちら
みんなはどのバナナがすき?🍌👀
📝 単語練習に使える!【Silly Bananaカード】
みんなはどのバナナがすき?🍌👀
A4 PDF 5バナナ🍌